先輩の声

小林 麗奈
  • 関東
  • 小林 麗奈さん
  • 栄養士
  • 高崎健康福祉大学
  • 2020年卒

子どもと共に成長していきたい

入社して1年目は大規模園で、2年目は中規模園で栄養士として働いています。もともと子どもが好きで、子どもの成長に携わる仕事がしたいと思い、就職先の候補として保育園を考えました。大学3年生の3月に、ちょうどWITHの園見学バスツアーが行われていたのでそちらに参加し、実際にいくつかの園を見学しました。そこでWITHグループの雰囲気に触れ、会社説明でWITHの方針を伺い、ここで働きたいと思いWITHに決めました。 2年目になり、少し余裕をもって仕事に取り組めるようになりました。今後は子どもたちにとってもっと身近な人になれるように、食育であったり、日々の会話を積極的に行っていきたいです。

江嶋恵美
  • 関東
  • 江嶋恵美さん
  • 保育士
  • 東京家政大学短期大学部
  • 2019年卒

私がWITHに入社した理由

WITHは栄養士と子供との距離が近く、調理室を覗きに来て今日の給食を聞いたり、調理の様子を見に来たりする子もいます。「今日もお給食美味しかったよ」や「いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう」など直接言われることもあり、やりがいに繋がっています。料理が好きな方はもちろん、子供と関わりたい方はぜひWITH GROUPにお越し下さい!調理の先輩や園長先生、保育士の方々は親身になって何でも相談に乗ってくださいます。料理に自信がなくても切るのが遅くても、毎日の積み重ねでスキルアップするので大丈夫です。野菜の切り方の名前は覚えておいた方がスムーズに働けると思います。

【仕事をするうえで心がけていること】

現在の仕事内容は、主に給食とおやつ作りです。旬の食材をたくさん使っており、バリエーションも豊富です。世界の料理やクリスマスなどイベントメニューもあります。食育も行っており、子供たちは初めて見たり触ったりする野菜に興味津々です。この歳でもうこんなことができるのか!など子供たちから学ぶことも多いです。スイカ割りなど季節を意識した題材も考え、私自身も楽しんで食育を行っています。美味しい給食やおやつを作ることはもちろん、子供に合った食形態にすることを意識しています。離乳食の場合、月齢だけで判断するのではなく、咀嚼や歯の生え具合、食べるスピードや食べ方などを保育士からお聞きし、離乳食の形態を決めています。保育士や保護者と連携を取りながら子供一人一人に寄り添ったものを提供するよう心がけています。

K・R
  • 関東
  • K・Rさん
  • 保育士
  • 茨城キリスト教大学
  • 2021年卒

保育園の1日のスケジュール

私は、現在は0歳児クラスの担任をしています。朝の合同保育が終わるとクラスに戻り、朝の会をしておやつの介助を行います。その後は室内で製作やマット運動をしたり、園庭や公園で戸外活動を子どもたちと一緒にしています。給食の介助や午睡の寝かしつけなどもありますが、子供と触れ合って過ごすことが多いです。午睡の時間では1日の日誌や連絡帳、製作の準備など事務作業をしています。活動では子どもと一緒に遊び込み、自分も楽しむことを心掛けています!

H.S
  • 関東
  • H.Sさん
  • 保育士
  • 白鷗大学
  • 2019年卒

福利厚生の充実と園の雰囲気が決め手となりました

WITHとの出会いは、大学4年生の4月に参加した学内説明会でした。地元での就職を考えていましたが、一人暮らしへの憧れを捨てきれずにいたところ、家賃補助があること、また園見学では、伸び伸びと過ごす子ども達や、楽しそうに保育をする先生方を見て、入社を決めました。入社後、宿舎借り上げ制度を利用し、勤務地から近いマンションに引っ越したので、通勤時間も短く、持ち帰り仕事も禁止されているので、プライベートの時間も充実して過ごすことが出来ています。大変なことももちろんありますが、それ以上に子どもの成長を身近に感じることが出来るこの仕事にやりがいを感じています。まだまだ未熟な私ですが、一人ひとりの子どもの気持ちに寄り添い、子どもの気持ちを大切に出来る保育士になれるよう頑張っていきたいと思います。皆さんと一緒に仕事が出来る日を楽しみにしています。

小金井遼平
  • 関東
  • 小金井遼平さん
  • 保育士
  • 東京未来大学
  • 2016年卒

何かあるとみんなが声をかけてくれ、助け合い共に喜んでくれる!

園の雰囲気はとても明るく、みんな仲が良いので笑いが絶えません。辛いことがあればいろいろな人が声をかけてくれ、助け合い共に喜んでくれます。やりがいはたくさんあるのですが、子どもたちの成長や笑顔は何物にも代えがたいですね。プライベートもかなり充実していると思います。わたしは仕事が終わったあと、よくディズニーランドに行っています(基本的に残業がないからこそできることですよね)。有休も取りやすいです。男性保育士もグループ全体としてたくさんいるので(わたしの園では4名)、男性も働きやすい職場だと思います。

【学生時代にやっておいたほうがいいこと】

これから保育士を目指す学生さんには、学生の間に多くの経験をしてくほしいと思います。「こんなの役に立つの?」と思うことも、思わぬ形で自分の武器になります。無駄なことは一つもないので、いろいろなことに挑戦してください。皆さんに会えることを楽しみにしています。

竹村 早紀
  • 関東
  • 竹村 早紀さん
  • 保育士
  • 東京未来大学
  • 2021年卒

仕事での思い出

私は3歳児のクラス担任をしていますが、運動会の時の子どもたちがとても印象に残っています。初めは一生懸命振りを覚えていた子どもたちが、本番が近づくにつれてどんどん上手になっていき、当日は素敵な笑顔で踊っていた姿にとても感動しました。

【オフの過ごし方】                                                                                                                休日はYouTubeやテレビを見たり、スイーツが好きなのでたくさん買ってきて食べたりしています。映画を見ることも好きなので、映画館に行ったりもします。プライベ―トの時間も充実させることができています。
【福利厚生について】                                                                                 私は新社会人になると同時に上京したため、宿舎借り上げ制度を利用させていただいています。貯金をしたり、趣味にあてることも出来るのでとても助かっています。また、奨学金支援制度なども利用出来るため、福利厚生がとても充実していると思います。

秋本 凪
  • 関東
  • 秋本 凪さん
  • 調理師
  • 武蔵野調理師専門学校
  • 2021年卒

WITHに就職を決めた理由

男性でも快く受け入れてくださったり、会社説明会での対応も丁寧で、かつ面接時での話や履歴書をもとに一人一人にぴったりな園へ配属すると聞き、とても安心したためWITHを選びました。

 

今後の目標

より楽しい食育を考え、子どもたちの食への興味を深めていきたいです!

生井穂乃香
  • 関東
  • 生井穂乃香さん
  • 保育士
  • 淑徳大学短期大学部
  • 2019年卒

【WITHに決めた理由】

私は、短期大学時代の実習で、今働いている「うぃず東日暮里保育園」に来ました。
2週間の短い実習でしたが、先輩方は実習生である私にも分け隔てなく接してくれて、通りすがる度に「何か不安な事があったら言ってね」や、「今日もよろしくね」と言った声を掛けてくれました。
また、保育中も「子どもと一緒に楽しむ姿」「先輩後輩の仲が良く会話が多い」と言った点をみて、入社を決めました。

【私の園の自慢】

一言でいうと、「明るい」です。話しかけずらい人は誰一人いません。いつ話しかけても笑顔で答えてくれ、時には冗談を言い合うほど、皆仲が良く、普段から会話が多い為相談や悩みも言いやすい環境です。保育士がそういった雰囲気なので、子ども達も皆明るく元気です。

大平 朱莉
  • 関東
  • 大平 朱莉さん
  • 保育士
  • フェリシアこども短期大学
  • 2021年卒

福利厚生や研修が充実しているのが魅力

園見学をさせていただいた際に園の雰囲気がとてもよく、会社の福利厚生やスキルアップ研修などが充実していると思い入社を希望しました。1年目から研修に参加し、短大生活では学べなかったことや再度学ぶことができるのもWITH GROUPならではの魅力だと思います。

【プライベートも大切にできる!】

WITH GROUPには「宿舎借り上げ制度」があり、職場へ通いやすい場所に住むことができ、家賃負担がないので一人暮らしをするにはおすすめです。オートロックの物件や駅近物件も選べるので安心ですよ。またWITH GROUPでは休みがとりやすいです。完全週休2日制のため土曜出勤があるときは平日休みがしっかりとれるので、体への負担がありません。仕事とプライベートの両立もできています。持ち帰りの仕事はなく、残業も少なめなので仕事終わりは自宅でのんびり過ごしたり、友達と出かけることもでき充実しています!

TOP