先輩の声

後藤桜子
  • 東北
  • 後藤桜子さん
  • 保育士
  • 聖園学園短期大学
  • 2019年卒

かわいい子どもたちと充実した日々を過ごしています

2歳児クラス7名の担任をしています。入社したての頃は何も分からず立っている私に、先輩方がアドバイスをくれたり仕事をサポートしてくれました。そのおかげで今は2週間に1回のリーダーや、月案・週案の立案などの仕事をこなしています。毎日、可愛い子どもたちと楽しい保育をして充実した毎日です。

 

【この会社に入社を決めてよかった】

WITHの園見学に参加し、どこの保育園を見てもみんなが笑顔で働いているところや充実した福利厚生に惹かれました。無料託児所や家賃補助、キャリアアップ制度など職員を本部が全力でサポートしてくれていると感じ、園見学をしたその日に面接を受けました。休日もたくさんあり、この会社に決めてよかったと感じます。

内山 綺菜
  • 東北
  • 内山 綺菜さん
  • 保育士
  • 聖園学園短期大学
  • 2021年卒

子どもたちのたくさんの初めてを一緒に経験できることがやりがいです

私は今0歳児クラスの担任をしています。毎日の保育や日誌等の書類が主な仕事内容です。初めは分からない事ばかりでしたが先輩が段階を踏みながら丁寧に教えてくれたおかげで今では毎日楽しく仕事が出来ています。
0歳児の成長はとても早く、たくさんの初めてを一緒に経験できること、保護者と分かち合えることが嬉しく、やりがいだと感じます。

 

【園の自慢】

子ども達も先生方もとっても明るく元気な園です。周りには公園や広場も多く、園庭もあるのでのびのびと身体を動かして活動することが出来ます。先生方は話やすい人ばかりで困ったことや分からないことがあっても優しく教えてくれる為、安心して仕事ができています。また、合同保育等で年齢を問わずたくさんの子ども達と関われるのは勿論、色んな先生の保育も見られるのでとても勉強になります。

小林麗華
  • 東北
  • 小林麗華さん
  • 保育士
  • 仙台青葉学院短期大学
  • 2018年卒

笑顔で楽しそうに保育している姿に惹かれ「ここで働きたい!」

大学での説明会のあと2日間のインターンシップに参加し、そのまま面接を受けました。インターンシップの際に先生方が笑顔で楽しそうに保育している姿と丁寧な保育に惹かれ「ここで働きたい!」「こんな先生になりたい!」と思ったからです。入社するまでの期間は、ピアノの練習やペープサート作りに励みました。自分の作ったペープサートで子どもたちが喜んでくれるのを見ると、やる気にもつながります。子どもたちが頼りたいと思えるような先生を目指して今後も頑張っていきたいです。

I.M
  • 東北
  • I.Mさん
  • 保育士
  • 尚絧学院大学
  • 2020年卒

残業が無いので、時間になったら帰れるのがとても良いです

基本的に残業が無いので、時間になったら帰れるのがとても良いです。有給は、もちろん病欠の時にも使えますが、事前に相談して使う事ができます。休日は1日家で休んで、もう1日は好きな事をして過ごしています。都内ではありませんが、住んでいるところが東京に近いので、気軽に遊びに行けます。現在はコロナがあるので、気軽に行くことができませんが、落ち着いてきたら、気軽に行くことも可能なんだろうなと楽しみにしています。

奥山 優花
  • 東北
  • 奥山 優花さん
  • 保育士
  • 東北文教大学短期大学部
  • 2021年卒

仕事をする上で心がけていること

常に楽しいと感じられる保育をすることです。日々子どもたちと関わりながら、どうやったら自分でできるようになるか、楽しめるかなど他の先生方のやり方も見て、学びながら考えて行動できるように心掛けています。

 

【休日の過ごし方】

友人と家が近いので、一緒に出掛けたりお泊り会をしたり、ライブに行ったりしています。オフは自分のやりたいことをすることでリフレッシュにもなり、「また頑張ろう」と気持ちの切り替えにもなります。友人といろいろなことを共有することで得ることもあるので、保育をする上でためになっています。

加藤千湖
  • 東北
  • 加藤千湖さん
  • 保育士
  • 仙台青葉学院短期大学
  • 2019年卒

自分が将来楽しんで仕事ができる環境なのかが大事

私が仕事をするうえで心がけていることは、子ども一人ひとりとの時間を大切にすることです。人数もいるためなかなかまとまった時間を作ることはできませんが、少しの時間でもじっくりと関わり子どもとの信頼関係を築けるようにしています。2歳児と3歳児の担任をしていますが、日々子どもたちの成長を感じる場面があり、一人で衣服の着脱や朝のお仕度をできるようになっているのを見ると、近くで成長を見ることができやりがいを感じます。残業も少なく仕事終わりに映画を観に行ったり買い物を楽しんだりする時間も十分にあります。有給休暇も取りやすく、友達と旅行に行ったりコンサートに行ったりもできます。

就活では、自分が将来楽しんで仕事ができる環境なのかを知るために園見学やインターンに実際に行って自分に合う保育園を見つけることが大事だと思います。両親としっかりと話し合い自分が納得できる就職先を見つけてほしいです!

S・H
  • 東北
  • S・Hさん
  • 保育士
  • 聖園学園短期大学
  • 2021年卒

一人暮らしのサポートが充実しているので、地方の方も安心です

私がWITHを知ったきっかけは仙台で行われていた合同企業説明会です。そこで園見学ツアーがあると聞き、友人と一緒に参加しました。複数園を見学できたことで、実際に自分が働いているイメージがしやすかったことがWITHに魅力を感じたポイントの1つです。また家賃補助などの福利厚生が充実していることも、地方から出てくる私にとって入社を希望する大きな決め手となりました。

 

【プライベートな時間もあるの?】

休日に関しては基本的に土日が休みなので、友達と遊んだり家でゆっくり好きなアーティストのLIVE映像を観たりして、リフレッシュしています。土曜日は、出勤すると平日に振替休日がいただけるのでしっかり休めて嬉しいです。

M.K
  • 東北
  • M.Kさん
  • 保育士
  • 東北女子短期大学
  • 2020年卒

初めて担任をもってみて

就職して初めての0歳児の担任を任され、初めは何もかも不安でいっぱいでした。4月から新入園児を迎え慣らし保育がスタートしましたが、初めて保護者と離れて不安いっぱいの子どもたちを目の前にして私が担任でいいのか悩むこともありました。しかし、先輩方がとてもやさしく簡単な質問に対しても親身になって相談に乗ってくれました。そのおかげで今では毎日楽しく子どもたちと過ごすことが出来ています。0歳児の成長はとても早く、できることが増えていく喜びを保護者と一緒に分かち合うことが出来、とてもやりがいを感じます。まだわからないこともありますが。子どもたちや保護者から信頼される保育士を目指して日々努力していきたい思います。一緒に頑張りましょう。

TOP