先輩の声

大平 朱莉
  • 関東
  • 大平 朱莉さん
  • 保育士
  • フェリシアこども短期大学
  • 2021年卒

福利厚生や研修が充実しているのが魅力

園見学をさせていただいた際に園の雰囲気がとてもよく、会社の福利厚生やスキルアップ研修などが充実していると思い入社を希望しました。1年目から研修に参加し、短大生活では学べなかったことや再度学ぶことができるのもWITH GROUPならではの魅力だと思います。

【プライベートも大切にできる!】

WITH GROUPには「宿舎借り上げ制度」があり、職場へ通いやすい場所に住むことができ、家賃負担がないので一人暮らしをするにはおすすめです。オートロックの物件や駅近物件も選べるので安心ですよ。またWITH GROUPでは休みがとりやすいです。完全週休2日制のため土曜出勤があるときは平日休みがしっかりとれるので、体への負担がありません。仕事とプライベートの両立もできています。持ち帰りの仕事はなく、残業も少なめなので仕事終わりは自宅でのんびり過ごしたり、友達と出かけることもでき充実しています!

N.A
  • 関東
  • N.Aさん
  • 保育士
  • 十文字学園女子大学
  • 2018年卒

アットホームな環境で1人ひとりとじっくり向き合い、伸び伸びと保育しています

私がWITHに決めた理由として、マイナビ合同就職説明会に参加させていただいた際に、採用担当の方が会社について何度も繰り返し説明して下さり、1日に複数の園を見学できるよう予定を組んで下さったこと、そしてインターンシップで1日保育に参加した際に、園の雰囲気がよく、保育者の皆さんが気さくに声を掛けて下さった点に惹かれ、WITHに決めました。内定までの流れとして、①説明会②複数の園見学③インターンシップ当日に面談・内定 でした。現在は希望していた小規模保育園に配属し、アットホームな環境で1人ひとりとじっくり向き合い、伸び伸びと保育しています。

堀田 すず
  • 関東
  • 堀田 すずさん
  • 保育士
  • 東京女子体育短期大学
  • 2021年卒

福利厚生・人間関係の良さが決め手で入社を決めました

こんにちは。私のWITHとの出会いは、7月に学校内に掲示されていたWEB会社説明会の案内を見てWITHの説明会に参加したことでした。就職するにあたって、人間関係が良好な保育園、自分のしたい保育ができる保育園に就職したいと考えていました。福利厚生が充実している点、人間関係の良さをアピールしている点から自分と合うと考え、園見学を希望しました。園見学・インターンシップを重ね、ここで働きたいと改めて思い、面接を受けました。入社し、今はトップリーダーの先生と一緒に五歳児の担任をしています。始めは覚えることも多く、いろいろなことで悩んだり迷ったりしましたが、先輩たちが優しく教えてくださるので、安心して仕事をすることが出来ています。

S・T
  • 関東
  • S・Tさん
  • 保育士
  • 千葉明徳短期大学
  • 2021年卒

休日の過ごし方

1日ゴロゴロして映画やYoutubeで終わる日もありますが、友達と遊んだりショッピングをしたり、映画を見に行ったりとその日の気分でゆっくり過ごしています。最近はSwitchでゲームをしていると1日があっという間に過ぎてしまうので、何か一つやりたいことを決めて実行できる様に行動し、休みが充実したと感じられるように心掛けています。

 

【園配属までにしておくと良いこと】

保育園ではちょっとした待ち時間や空いた時間ができることがあるので、その時に子どもたちの興味を惹ける何かを作っておくと時間が空いてしまったときに役立つと思います!

M.K
  • 関東
  • M.Kさん
  • 保育士
  • 共立女子大学
  • 2018年卒

実際に働いている職員の方の話を聞き「ここしかない!」

自分が働く保育園を探すにあたって重視したのは職員の人間関係や園の雰囲気。WITHグループはバスで行く園見学ツアーがあり、1日でいくつもの保育園を見学することができます。また、いくつもの園にインターンシップに行くこともできます。わたしは実際に働いている職員の方の話を聞き「ここしかない!」と思ってWITHグループに決めました。まだ1年目ですが、完全週2日休みなのできちんと休みがあり、オフの日は友達と会ったり旅行に行ったりとプライベートも充実しています。

加藤舞香
  • 関東
  • 加藤舞香さん
  • 保育士
  • 淑徳大学短期大学部
  • 2020年卒

配属の園はいくつか希望を出して、その中から決定します

0歳児の担任をしています。私の働いている園は子どもの人数が多く、 0歳児は12名いるので担任が4名います。乳児クラスは複数担任で、いきなり1人ということがないので、働く上でとても心強いと思います。

【WITHに決めた理由】

WITHに入社した先輩と採用担当の方が、私の通っていた学校のゼミに説明会に来てくれたのがきっかけです。そこからWITHクループの保育園に興味を持ち、家の近くにもいくつか園があったので見学に行きました。現在働いている園を含め、3つの園を見学しました。園の規模によって大分雰囲気は変わりますが、どの園もとても魅力的に感じたので、見学に行ったその日に面接を受けました。配属の園はいくつか希望を出して、その中から決定します。私は面接を受けたのが11月と少し遅かったのですが、第1希望の園に配属が決まり、今に至ります。

【就職活動で苦労したこと】

最後の実習が11月で周りよりも少し遅く、実習が始まるまでに内定をいただきたかったので、焦ってしまいました。面接を受ける園を決めるまでに3園くらいは園見学に行きたかったので、学校に通いながら園見学に行くのが、少し大変でした。園見学に行くと、幼稚園もとても魅力的に感じられ、どこの園を受けるのか迷ってしまいました。学校の先生や友人にも色々と情報を聞きながら、慎重に受ける園を決めました。決めてからは、面接の練習をしたのですが、自分の長所・短所などの自己分析がとても難しかったです。

小金井遼平
  • 関東
  • 小金井遼平さん
  • 保育士
  • 東京未来大学
  • 2016年卒

何かあるとみんなが声をかけてくれ、助け合い共に喜んでくれる!

園の雰囲気はとても明るく、みんな仲が良いので笑いが絶えません。辛いことがあればいろいろな人が声をかけてくれ、助け合い共に喜んでくれます。やりがいはたくさんあるのですが、子どもたちの成長や笑顔は何物にも代えがたいですね。プライベートもかなり充実していると思います。わたしは仕事が終わったあと、よくディズニーランドに行っています(基本的に残業がないからこそできることですよね)。有休も取りやすいです。男性保育士もグループ全体としてたくさんいるので(わたしの園では4名)、男性も働きやすい職場だと思います。

【学生時代にやっておいたほうがいいこと】

これから保育士を目指す学生さんには、学生の間に多くの経験をしてくほしいと思います。「こんなの役に立つの?」と思うことも、思わぬ形で自分の武器になります。無駄なことは一つもないので、いろいろなことに挑戦してください。皆さんに会えることを楽しみにしています。

黒田哲朗
  • 関東
  • 黒田哲朗さん
  • 保育士
  • 帝京科学大学
  • 2019年卒

プライベートも充実。そのことが仕事へのやる気にも繋がっている

わたしがWITHを知り、魅力を感じたのは大学の説明会でした。いくつかの会社の見学をした中で、WITHの会社説明が特に面白く印象的でした。また都内を含めた小・中・大規模園の中から希望園を自由に選べることも魅力的に映りました。最終的にWITHを選んだ理由は「完全週休二日制であること」と「男性保育士でも働きやすい環境である」ということでした。配属になった東日暮里保育園では男女問わず親しみをもって接してもらえるので、男性保育士としてとても働きやすいです。また、元気でパワフルな先生が多く体を動かす活動を保育にたくさん取り入れているので、楽しく保育ができています。

【プライベートは充実している?】

休みの日は大学時代から親しかった軽音部の仲間との交流も続けることができ、プライベートも充実。そのことが仕事へのやる気にも繋がっています。 

熊川春音
  • 関東
  • 熊川春音さん
  • 保育士
  • 育英短期大学
  • 2020年卒

子どもたちの喜ぶ姿が原動力です!

私は今4歳児の担任をしています。一年目でまだまだ分からないことが多く、失敗することや悩むこともありますが、様々な人にアドバイスをもらったり、自分でも試行錯誤したりしながら日々の活動を考えています。その活動を子ども達がとても楽しそうにやっている姿をみたり、「今日の活動楽しかったからまたやりたい!」と言ってくれたりすると、とても嬉しくなり、もっとこの子たちの喜ぶ姿が見たいと感じます。試行錯誤しながら考えた活動を子ども達が楽しく行っている姿を見ると、この仕事にとてもやりがいを感じます。

TOP