先輩の声

S.Y
  • 東北
  • S.Yさん
  • 保育士
  • 福島学院大学短期大学部
  • 2017年卒

「仲良く・楽しく・元気よく」に惹かれて入社を決めました

私が、WITHに決めた理由は、会社のスローガン「仲良く・楽しく・元気よく」に惹かれたからです。説明会に行くと他の会社は人事の方が来ていましたが、WITHグループは代表自ら説明に来ていました「えっ?代表がくるの」そこから興味を持ち、話を聞くと、楽しそう!長く働けそう!と思いました。一度、保育園見学をしてみたいと思い、行くと保育園の雰囲気がとても良く、増々良いなと、思うように、なりました。保育園見学の際は、色々質問をしました。特に給料(笑)その際には、細かく、丁寧に答えて頂き、「WITHで働きたい」と、その場でお伝えしました。その日は、履歴書を持っていなかったので、別日、保育園見学・面接を行い内定を頂きました。実際にWITHで働き、もちろん大変な事はありますが、私が惹かれた「仲良く・楽しく・元気よく」を感じながら、保育士として働く事が出来て良かったです。実際に保育園を見学したり、自分がどのように働きたいか?考えると良いですね!

S・H
  • 東北
  • S・Hさん
  • 保育士
  • 聖園学園短期大学
  • 2021年卒

一人暮らしのサポートが充実しているので、地方の方も安心です

私がWITHを知ったきっかけは仙台で行われていた合同企業説明会です。そこで園見学ツアーがあると聞き、友人と一緒に参加しました。複数園を見学できたことで、実際に自分が働いているイメージがしやすかったことがWITHに魅力を感じたポイントの1つです。また家賃補助などの福利厚生が充実していることも、地方から出てくる私にとって入社を希望する大きな決め手となりました。

 

【プライベートな時間もあるの?】

休日に関しては基本的に土日が休みなので、友達と遊んだり家でゆっくり好きなアーティストのLIVE映像を観たりして、リフレッシュしています。土曜日は、出勤すると平日に振替休日がいただけるのでしっかり休めて嬉しいです。

草野 桃香
  • 東北
  • 草野 桃香さん
  • 栄養士
  • 郡山女子大学短期大学部
  • 2021年卒

保育園の栄養士の仕事について

私の園は保育室と給食室が近いため、調理中でも子どもの声が聞こえて楽しく調理をすることができます。入社当初は一人で調理や書類作成を行うことに不安を感じていましたが、わからないことは地区の栄養士リーダーに聞いて解決し、調理も手順を覚え繰り返していくうちに慣れて時間内に余裕をもって作れるようになりました。週に3回パートさんが一緒に勤務してくれるので、悩み事や喫食状況が悪かったおかずなどの改善策を二人で話し合っています。また業務終了後は保育室で子どもと遊び楽しく過ごしています。
終業後は同期の保育士とお買い物をしたり夕食を一緒に食べたりなど充実しています。栄養士の仕事は大変ですが、子どもたちがたくさん食べておかわりをしてくれたり褒めてくれるだけでとても頑張れるので、子どもが好きな方はとてもやりがいをもって働けると思います!

S・H
  • 東北
  • S・Hさん
  • 保育士
  • 聖園学園短期大学
  • 2021年卒

楽しく働けそうな環境に魅力を感じて、入社を決めました!

仙台で8月に行われた合同就職説明会に参加し、そこでWITHグループの説明を聞きました。福利厚生が整っている点や楽しく働けそうな環境に魅力を感じ、園見学ツアーに参加しました。実際に見てみて、園の雰囲気の良さや先生方の楽しそうな姿に就職を決めました。内定をもらった後もWITHの様々な園に見学に行き、相談にのってもらいながら自分に合った園を決めることが出来ました。今は先輩の先生方からのアドバイスをもらいながら、日々の保育を頑張っています。保育に関することやプライベートなことまで、話しやすい雰囲気があってとても良い園だと感じています!

Y.N
  • 東北
  • Y.Nさん
  • 保育士
  • 東北女子短期大学
  • 2020年卒

仕事で活かせる自分の強み

私は、絵を描いたり、画用紙を切り貼りして工作したりするのが好きです。今年は新型コロナウイルスが流行し、入社してすぐの頃は自宅待機をする日もあったので、その間は子どもたちが遊べる玩具を作りました。また、避難訓練の担当の時は目で見て分かるようスケッチブックに絵を描き話をしました。子どもたちや周りの先生に喜んでもらえるととてもやりがいを感じます。これからも自分の強みを活かして仕事をしていきたいと思います!

【園配属までにしておくといいこと】

いざ働くとなるとなかなか時間を作ることが難しいです。そのため、手遊びのレパートリーを増やしたり簡単なペープサートを作ったりして自分の引き出しを作っておくと良いと思います。大変な時期ですが頑張りましょう!!

後藤桜子
  • 東北
  • 後藤桜子さん
  • 保育士
  • 聖園学園短期大学
  • 2019年卒

かわいい子どもたちと充実した日々を過ごしています

2歳児クラス7名の担任をしています。入社したての頃は何も分からず立っている私に、先輩方がアドバイスをくれたり仕事をサポートしてくれました。そのおかげで今は2週間に1回のリーダーや、月案・週案の立案などの仕事をこなしています。毎日、可愛い子どもたちと楽しい保育をして充実した毎日です。

 

【この会社に入社を決めてよかった】

WITHの園見学に参加し、どこの保育園を見てもみんなが笑顔で働いているところや充実した福利厚生に惹かれました。無料託児所や家賃補助、キャリアアップ制度など職員を本部が全力でサポートしてくれていると感じ、園見学をしたその日に面接を受けました。休日もたくさんあり、この会社に決めてよかったと感じます。

内山 綺菜
  • 東北
  • 内山 綺菜さん
  • 保育士
  • 聖園学園短期大学
  • 2021年卒

子どもたちのたくさんの初めてを一緒に経験できることがやりがいです

私は今0歳児クラスの担任をしています。毎日の保育や日誌等の書類が主な仕事内容です。初めは分からない事ばかりでしたが先輩が段階を踏みながら丁寧に教えてくれたおかげで今では毎日楽しく仕事が出来ています。
0歳児の成長はとても早く、たくさんの初めてを一緒に経験できること、保護者と分かち合えることが嬉しく、やりがいだと感じます。

 

【園の自慢】

子ども達も先生方もとっても明るく元気な園です。周りには公園や広場も多く、園庭もあるのでのびのびと身体を動かして活動することが出来ます。先生方は話やすい人ばかりで困ったことや分からないことがあっても優しく教えてくれる為、安心して仕事ができています。また、合同保育等で年齢を問わずたくさんの子ども達と関われるのは勿論、色んな先生の保育も見られるのでとても勉強になります。

横山亜紀
  • 東北
  • 横山亜紀さん
  • 保育士
  • 青森明の星短期大学
  • 2019年卒

プライベートな時間を大切にできる!

土日がお休みなので、同期と一緒に吉祥寺のカフェ巡りをしたり、お買い物を楽しんでいます。また、最近は車を運転して海やアウトレットなど遠くに出掛けることもあります。土曜日にたくさん遊んで日曜日はお家でネットフリックスを観たり料理を作ったりとゆったりと過ごしています。有休休暇は、希望した日にほどんど取得することができます。有休休暇の過ごし方は人ぞれぞれですが、私は金曜日に有休休暇を取得して金曜日から日曜日にかけて友達と旅行に出掛けたり実家に帰省しています。仕事が終わった後は、友達と遊んだり、少し凝った料理を作ったりしています。金曜日の早番の時には友達と一緒に夜景を身に出掛けたり、翌日休みなのでお泊り女子会をしたりすることもあります。同期や先輩とシフトが同じときには一緒にご飯を食べて過ごします。

【職員の仲が良いのが自慢】

私が働いている園は職員同士とても仲が良いのが自慢です。先輩方もとても優しい方ばかりなので働きやすい環境の中、保育で困っていることなど相談しやすいです。また、元気な先生が多いので園の雰囲気がとても明るく毎日楽しく保育をすることができ、楽しく園生活を送ることができています。

後藤栞
  • 東北
  • 後藤栞さん
  • 保育士
  • 郡山女子大学短期大学部
  • 2014年卒

子どもの成長を見る事や気持ちを共有することが仕事のやりがい

私はフリーとしていろいろなクラスに入って保育をしています。いつ、どのクラスに入っても対応できるように全ての子どもの性格や様子を把握しておく必要がある点はクラス担任を持っている時とは違った大変さだと日々感じています。また、限られた時間の中で如何に子ども達と信頼関係を築けるかが一つのポイントだと思います。私が入社時から心がけているのは“子どもの声に最後まで耳を傾けること”です。簡単なことのように思いますが時間に追われるとつい後回しにしてしまいがちなので毎日意識して過ごすようにしています。関わりを一つ一つ大切にすることで、例えクラス担任ではなくても子どもの小さな成長に気づき、毎日新しい発見があります。子どもの成長を見ることやいろいろな気持ちを共有できることが楽しく、仕事のやりがいにも繋がっています。

TOP