先輩の声

山本 雄太
  • 関東
  • 山本 雄太さん
  • 保育士
  • 淑徳大学
  • 2020年卒

WITHは本当に働きやすい!

WITHを選んだ理由は、マイナビの合同説明会で様々な保育園のお話を聞いたうえで、福利厚生がいいと思ったからです。その後ツアー園見学会などに何度か参加した際、職場内の雰囲気が明るくて活気に満ち溢れてたことにもさらに魅力を感じました。お休みや有給休暇なども取りやすく、3連休はもちろんのこと、夏休みなども重ねると5連休~1週間ほど取ることも出来るかと思います。私はその長期休暇の時に友人とお泊りして発散することが出来ました。長い連休を取りすぎると次の日仕事か~となってしまうかもしれないので3連休をいくつも取った方がいいかもしれません(笑)
本当に働きやすい環境なので実際に見てみてください!お待ちしております!

竹村 早紀
  • 関東
  • 竹村 早紀さん
  • 保育士
  • 東京未来大学
  • 2021年卒

仕事での思い出

私は3歳児のクラス担任をしていますが、運動会の時の子どもたちがとても印象に残っています。初めは一生懸命振りを覚えていた子どもたちが、本番が近づくにつれてどんどん上手になっていき、当日は素敵な笑顔で踊っていた姿にとても感動しました。

【オフの過ごし方】                                                                                                                休日はYouTubeやテレビを見たり、スイーツが好きなのでたくさん買ってきて食べたりしています。映画を見ることも好きなので、映画館に行ったりもします。プライベ―トの時間も充実させることができています。
【福利厚生について】                                                                                 私は新社会人になると同時に上京したため、宿舎借り上げ制度を利用させていただいています。貯金をしたり、趣味にあてることも出来るのでとても助かっています。また、奨学金支援制度なども利用出来るため、福利厚生がとても充実していると思います。

石川巨樹
  • 関東
  • 石川巨樹さん
  • 保育士
  • 大原こども専門学校
  • 2020年卒

まず、どんな事でも自分が楽しむ!

仕事をする上で心掛けていることは、“まず、どんな事でも自分が楽しむ事”です。自分が楽しんでいないと、子ども達も「楽しそうだな」と思ったり、興味をもったりしないとおもうからです。

人間関係では、園内に男性保育者が自分だけなので一番不安な事でしたが、他の先生方もとても優しく、自分の意見などもしっかりと聞いてくれます。それに対して「もっとこうしたらいいよ」など、たくさんアドバイスをいただけるので、一緒に仕事をしていてとても楽しいし、自分ももっと頑張ろうと思えます。

私は体を動かすのが得意です。園庭などの戸外遊びで、子ども達と追いかけっこをするなど、たくさん体を動かせるところが自分の強みです。

今後の目標は、残り数か月で1年目が終わるので、2年目からはどうしたら子どもたちが落ち着くかなど、色々とチャレンジして、自分の保育のやり方を見つけていきたいです。

黒田哲朗
  • 関東
  • 黒田哲朗さん
  • 保育士
  • 帝京科学大学
  • 2019年卒

プライベートも充実。そのことが仕事へのやる気にも繋がっている

わたしがWITHを知り、魅力を感じたのは大学の説明会でした。いくつかの会社の見学をした中で、WITHの会社説明が特に面白く印象的でした。また都内を含めた小・中・大規模園の中から希望園を自由に選べることも魅力的に映りました。最終的にWITHを選んだ理由は「完全週休二日制であること」と「男性保育士でも働きやすい環境である」ということでした。配属になった東日暮里保育園では男女問わず親しみをもって接してもらえるので、男性保育士としてとても働きやすいです。また、元気でパワフルな先生が多く体を動かす活動を保育にたくさん取り入れているので、楽しく保育ができています。

【プライベートは充実している?】

休みの日は大学時代から親しかった軽音部の仲間との交流も続けることができ、プライベートも充実。そのことが仕事へのやる気にも繋がっています。 

S・M
  • 関東
  • S・Mさん
  • 保育士
  • 東京家政学院大学
  • 2020年卒

私の園には信頼できる先輩がたくさんいます

私の働く園は雰囲気が良く、アットホームな保育園です。保育士はもちろん、看護師さん、給食の先生、皆が話しやすい職場です。困ったり悩んだ時は同期だけでなく先輩方も優しく相談に乗ってくれてアドバイスをくれます。そんな信頼のできる先生方がたくさんいらっしゃいます。仕事だけでなくプライベートでも集まり、色んな話ができる同期もいます。仕事とプライベートのどちらも充実できるとても良い職場です。ぜひWITHグループに入社して充実した保育士人生を一緒に歩めたら嬉しいです。お待ちしております!

大金沙咲
  • 関東
  • 大金沙咲さん
  • 保育士
  • 國學院大学短期大学
  • 2020年卒

学生時代にやっておいた方がいい事

子どもたちの前で行うペープサート、手遊び、エプロンシアターなど少しの空いた時間でも作って用意しておくとよいと思います。見慣れてくることもあるため種類はたくさんあったほうが良いと思います。働き始めてからも作る時間はありますが、実習などで作った物は取っておくと助かりますよ。また、働いてからは、より言葉遣いに気を付け、笑顔で働くことを意識してみてください。笑っているだけで子どもたちが安心し楽しく園生活を送ることが出来ます。大変なこともあると思いますが。応援しています。

早坂 望来
  • 関東
  • 早坂 望来さん
  • みなし保育士
  • 東洋大学
  • 2021年卒

資格取得のための勉強中です!

入社する前は人間関係や仕事に不安を持っていましたが、分からないことがあると、「どうしたのー?」と声をかけてくださる先輩や、「困ってることない?」と話しかけてくださる先輩が多く、不安は消え楽しく働くことができています。私は保育士資格を取得するため勉強中の身なのですが、皆さんがあたたかく受け入れてくださるおかげで両立できています。本当にこの園に入って良かったと思っています。
最近は休憩時間に先輩方や同期とワードウルフ(ゲーム)をしたり、トランプをしたりすることが楽しみです。

 

【WITHに決めた理由】

一番は実際に3日間「うぃず西新井保育園」でインターンシップをし、働きたいと思ったからです。また、HPや資料を見て働いている職員さんがとても楽しそうで、働く「人」を大切にしている会社だと思ったからです。 入社前から、分からないことなどを聞いた時も丁寧に受け答えしてくださってありがたかったです。

村石悠良
  • 関東
  • 村石悠良さん
  • 保育士
  • 東京成徳短期大学
  • 2018年卒

保育士として必要なスキルを怠ることなく、そこに男性としての強みを出していけたら

【仕事をする上で心がけていること】

子ども自身が自分達で考える力を養っていけるような関わり方を意識しています。新卒から幼児組の担任をしているので、こちらから手を加えすぎず自分達でどうしたらよいのかを考え、解決したり、向上していけるよう見守っています。

 

【仕事で生かしている自分の強み】

男性の保育士は数が少なく、とても貴重な存在だと思います。なので、力仕事を率先して行ったり、外では全力で走ったりと男としての強みをとてもすごいことだと感じています。さらに、自分はサッカーを長くやってきたのでグループ園でのあすなろ杯というサッカー大会に向けて自分の経験が生きていると実感しました。保育士として必要なスキルを怠ることなく、そこに男性としての強みを出していけたらいいと思います。

熊川春音
  • 関東
  • 熊川春音さん
  • 保育士
  • 育英短期大学
  • 2020年卒

子どもたちの喜ぶ姿が原動力です!

私は今4歳児の担任をしています。一年目でまだまだ分からないことが多く、失敗することや悩むこともありますが、様々な人にアドバイスをもらったり、自分でも試行錯誤したりしながら日々の活動を考えています。その活動を子ども達がとても楽しそうにやっている姿をみたり、「今日の活動楽しかったからまたやりたい!」と言ってくれたりすると、とても嬉しくなり、もっとこの子たちの喜ぶ姿が見たいと感じます。試行錯誤しながら考えた活動を子ども達が楽しく行っている姿を見ると、この仕事にとてもやりがいを感じます。

TOP