先輩の声

奥山 優花
  • 東北
  • 奥山 優花さん
  • 保育士
  • 東北文教大学短期大学部
  • 2021年卒

仕事をする上で心がけていること

常に楽しいと感じられる保育をすることです。日々子どもたちと関わりながら、どうやったら自分でできるようになるか、楽しめるかなど他の先生方のやり方も見て、学びながら考えて行動できるように心掛けています。

 

【休日の過ごし方】

友人と家が近いので、一緒に出掛けたりお泊り会をしたり、ライブに行ったりしています。オフは自分のやりたいことをすることでリフレッシュにもなり、「また頑張ろう」と気持ちの切り替えにもなります。友人といろいろなことを共有することで得ることもあるので、保育をする上でためになっています。

近藤 彩実
  • 中部
  • 近藤 彩実さん
  • 保育士
  • 岐阜聖徳学園大学短期大学部
  • 2021年卒

あの時、合同説明会でWITHに出会えてよかった

私は就職先は東京にしようと決めましたが、東京の保育園について何も情報がなかったので、合同就職説明会に1人で参加しました。その時にWITHグループの説明を聞いて魅力を感じ、WEB会社説明会やインターンシップの予約をして実際に行ってみると、園の雰囲気やWITHグループの方針を詳しく実感することができ、ここに就職したいと思いました。入社して0歳児の担任になった時は不安なことばかりでしたが、先生方はとても優しく、疑問があればすぐに答えてくれる環境だったため、次第に自信をもって保育をすることが出来るようになりました。また、同期とも休日は一緒に出掛けたり、お互いの悩みを相談し合える関係になれました。なので、私はあのとき合同就職説明会に行って良かったなと感じています。たくさんの保育園があり、就職先選びに悩みはつきないと思いますが、自分から行動して比較することで素敵な所に就職できると思うので、頑張ってください!

石森 晴夏
  • 関東
  • 石森 晴夏さん
  • 保育士
  • 聖徳大学
  • 2021年卒

園見学やインターンシップの際に丁寧に対応して頂いたことが印象に残っていました

私がWITHに決めた理由は、現場にいる方々の人の良さに惹かれたからです。私は選考に至るまでが遅く、12月下旬にWEB選考を受けました。WITHに決める前、やりたいことがたくさんあり進路に迷っていたのですが、WITHの園見学やインターンシップに参加した際とても良く接してくれたことを思い出し、私も一員になれたらなと思いWITHに決めました。

【現在の仕事内容】

現在私は0歳児クラスの担任をしています。0歳児クラスの1日は、朝の会の後おやつを食べてお散歩に行き、帰園後給食、その後着替えをし大体12時~15時まで午睡をします。その後は午後おやつを食べお迎えまで一緒に遊びます。子どもに合わせて午前寝を取り入れたりもしています。

【配属までにしておくといい事】

もし配属まで時間があれば、手遊びや幼児曲を知っていると良いと思います。特に手遊びは保育の現場では毎日取り入れているので必須のスキルです。乳児向け・幼児向けの手遊びを何個も知っていると今後に役立つのでおすすめですよ。頑張ってください!

うぃず千住大橋駅前保育園/週30時間~/社会保険加入/無資格可

【江東区での保育士業務】時間固定・平日のみ/アンジェリカ亀戸保育園

K.M
  • 中国
  • K.Mさん
  • 保育士
  • 福山平成大学
  • 2024年卒

やりがいのある仕事です!

子どもと関わって嬉しかったことは、朝出勤すると「先生おはよう!」と元気な声で挨拶をしてくれることです。まだ入社して2カ月もたっていない時から、名前を覚えてくれて「あ!M先生きた!おはよう」と声をかけてくれる子がいて、とても嬉しかったです。思い出に残っている行事は、運動会です。入社して初めての運動会で、親子競技と体操のリーダーをしました。初めてのことだらけでとても緊張しましたが、先輩の先生からアドバイスをいただいたりしながら行うことができました。本番ではとても楽しそうに親子競技や体操をしている子ども達を見て、とてもやりがいを感じました。

インターンシップがおすすめです!

就職活動でやってよかったことは、いろいろな保育園へインターンシップに行ったことです。自分の気になる保育園を実際に一日体験することができ、園の雰囲気を知ることができました。交通費も補助してくれるので、自分の働きたい園が見つかるまで何度もインターンシップ制度を使ってよかったと思います。

TOP