先輩の声

О・Y
  • 中部
  • О・Yさん
  • 保育士
  • 新潟こども医療専門学校
  • 2021年卒

入社当初は不安でしたが、今は楽しく保育しています

入社当初は少し不安や心配がありましたが、優しい先輩方に相談したりお話を聞きたりして、今では楽しく保育をしています。今後の目標は、様々なことを先輩保育士の方から学び、それをどんどん保育に活かしていくことです。

 

【園配属までにしておくとおすすめです!】

子どもたちは歌を歌うことやリトミックで音楽に合わせて体を動かすことが好きなので、ピアノの練習をしておくと園に配属されたときに強みとして活躍できると思います。さらに沢山の遊びを知っていることで、子どもたちとの関わりがより深められると思います!

矢野遥
  • 四国
  • 矢野遥さん
  • 保育士
  • 四国大学
  • 2018年卒

1年目でも有給が取りやすい!

友人に「こんな保育園があるよ」と教えてもらい、実際に見に行きました。説明会では質問にじっくり答えていただき、不安が解決ができたので、納得をして入社することができました。働いてみて感じたのは1年目から有給休暇が取りやすいということ。有給は遠方の実家に帰省するために使いました。また、オフの日は趣味のために使っています。自分の時間を作りやすい職場なので、プライベートでも旅行や好きなことがたくさんできると思いますよ。

北村秀花
  • 関東
  • 北村秀花さん
  • 保育士
  • 東京子ども専門学校
  • 2020年卒

保育グッズをたくさん作っておくと良いと思います

私が入社してから初めての活動のリーダーでは、先輩に一つ一つ確認をしながら活動していたので、なかなかクラスがうまくまとまらず、大変でした。それからは、先輩のアドバイスや保育の流れをまねしながら回数を重ねることで、入社当初よりうまくまとめる事ができました。また、子どもたちに「今日楽しかった!」と言われた時はとてもやりがいを感じました。それから、私が学生時代に力をいれたことはピアノと保育グッズ作りです。ピアノは、専門学校に入るまで一度も触れたことがなかった為、学校では放課後にピアノを弾き、たくさん練習したので、今では何曲か楽譜を見ないで弾けるようになりました。弾けるようになることで、朝の会や帰りの会などのピアノを焦らずに弾けることができます。また、保育グッズは紙皿シアターやスケッチブックなどをたくさんつくることで現場ではすぐに使うことができるので、保育グッズをたくさん作っておくと良いと思います。

金子春菜
  • 関東
  • 金子春菜さん
  • 保育士
  • 文京学院大学
  • 2019年卒

「仲良く・楽しく・元気よく」をモットーにしている職場です!

WITHグループは、「仲良く・楽しく・元気よく」をモットーにしている職場で、就職活動中、就職する職場に少し不安を抱いていた私でしたが、説明会で先輩方の話などを聞き、不安が和らぎました。そして、私も「仲良く・楽しく・元気よく」働きたいとWITHグループに就職を決めました。また、「宿舎借り上げ制度」が充実していることもWITHグループに決めた理由の一つです。家賃補助のおかげで、無理無く一人暮らしをすることができています。働き始めは分からないことだらけで不安でいっぱいでしたが、先輩方が丁寧に教えてくれ、明るく声をかけてくれました。今も毎日学ぶことがたくさんありますが、子どもたちの笑顔や職場の明るさに励まされながら、楽しく働くことができています。また、ほとんど残業すること無く定時に帰ることができ、有給休暇も取りやすいので、プライベートの時間も充実させることができています。

H・N
  • 近畿
  • H・Nさん
  • 保育士
  • 奈良保育学院
  • 2021年卒

常に子どもたちに寄り添うことを心掛けています

子どもたちの成長、笑顔を大切に日々一緒に成長しています!私は入社と同時に立ち上げられた新園で合同保育を基本とした2歳児クラスを担当しています。初めは分からない事だらけで不安もありましたが、保育園が初めての子が殆どだったので、まずは子ども達に寄り添う事を目標にしていました。子ども達と過ごしていくうちに、仕事でもっと知りたいと思うことが増え、覚えるのは大変でしたが少しずつ園のことや子ども達のこと、保護者対応等様々なことを身に付けることができています。段階を踏みながら丁寧に教えて下さる先輩方や、子ども達の笑顔・成長を身近に感じられることで、毎日充実しています。
仕事をする上で心掛けている事は、常に子どもを一番に考え寄り添うこと・共感することです。そして、自分が楽しむ事です。失敗した時には次はどうしたら楽しめるか、どう進めていくのが良いのかを考え、失敗を成功へと繋げられるように日々努力しています。
私が入社するまでに身に付けておけば良かったと思うことは、手遊びや手袋シアターなどのすぐに子どもを惹きつけ楽しませることができるレパートリーです。ピアノの他に何かひとつでも武器があるとより一層保育を楽しめると実感しました。

白取 花
  • 東北
  • 白取 花さん
  • 保育士
  • 東北女子大学
  • 2021年卒

新卒でも、研修があるので安心ですよ

私は4月から1歳児クラスの担任として、可愛い子どもたちや優しい先輩方、明るい同期に囲まれて楽しく充実した毎日を過ごしています。初めての場所、初めての一人暮らしにわくわくしていた反面、不安もたくさんありましたが、コロナ禍で就職活動も制限されていた中、WITHの方々は私の都合や希望にそって園見学や研修の日程を調整してくださいました。そのおかげで今こうして楽しく働けていると思うと感謝の気持ちでいっぱいです。
WITHでは一人ひとりの希望に合わせて2~3月のうちから配属園での研修を行えるため、4月になって保育士の一人として働き始める前に、早番から遅番まで様々なことを経験できます。子供たちの特徴・業務内容など、わからないことを先輩の先生方に聞く時間が確保できるので心の準備もできます。何より、これから1日の大半を一緒に過ごすみんなと事前にたくさんお話できてありがたかったです。

TOP