先輩の声

工藤夏葵
  • 東北
  • 工藤夏葵さん
  • 保育士
  • 東北女子大学
  • 2020年卒

子どもの「初めて」にたくさん出会える環境です

1歳児クラスの担任をしています。希望していた乳児クラスに配属が決まり、とても嬉しかったです。うぃずでは、3月から配属園で研修ができるため、先輩方から子どもの様子や性格を教えていただきながら関わることができました。4月に初めて会う子どもが少ないことが、不安の軽減に繋がる、と実感しています。仕事内容も、私のペースに合わせて負担とならないように考えてくれます。おやつの時間、給食の時間だけのリーダーを経験し、慣れてきたら1日リーダーやリーダー週を任されました。先輩方が、読み聞かせや声のかけ方など1つずつ丁寧に教えてくれるため、分からないことがあるとすぐに質問できる関係になれます!子どもたちの「初めて」にたくさん出会える環境で、働けることを嬉しく思っています。

藤井 朝夏
  • 関東
  • 藤井 朝夏さん
  • 保育士
  • 洗足こども短期大学
  • 2021年卒

WITHでは大好きな趣味も両立できます

WITHに決めた理由は、趣味を続けていけそうだと思ったからです。会社説明会で聞いた「保育士のプライベートも大切にする」方針に興味を持ち、園見学をさせていただくことにしました。企業の保育園だからこその説明会の手厚さや、入社後の相談窓口等のケアも手厚く、WITHに決めました。また一人暮らしを希望していたため、とても親身になってたくさん相談にのっていただいたことも心強かったです。終業後は週に1度、趣味の和太鼓を習いに行っています。中学生から続けている和太鼓を就職を理由に辞めたくなく、今も続けることができているWITHの方針にはとても感謝しています。太鼓を叩くことはリフレッシュにもなりますし、古くからの仲間に会えることで一人暮らしの寂しさも感じることなく過ごせています。学生時代に一番力を入れていたことも和太鼓部での活動でした。学生時代にしかできない部活動でたくさん青春をしたことはとても良い思い出で、仲間達は今でも心の支えです。学生さんには、今しかできないことをたくさん経験してほしいなと思います。今後の目標は、家庭支援や地域支援に力を入れて働きたいと考えています。今はコロナで難しい部分も多いので、今のうちに保育のスキルを上げていつか役立てていきたいと思います!

TOP