先輩の声

中里貴子
  • 東北
  • 中里貴子さん
  • 保育士
  • 盛岡大学
  • 2020年卒

休日と仕事の日のメリハリがあることで毎日充実

私は現在、1歳児クラスの担任をしています。主な仕事内容は子どもの生活を見守る中で、オムツ替えをしたり、食事介助・日誌や連絡帳の記入などをしています。また、子どもたちと一緒に遊んだり、週に一度ある英語のレッスンに子どもと一緒に参加しています。一年目なのでまだまだ分からないこともたくさんあり、探り探りの状態で保育をしていますが、親切な先輩方のおかげで毎日楽しく仕事をすることができています。

休日は自分のやりたいことが存分にできており、友人と出掛けたり、ショッピングをしてリフレッシュしています。休日と仕事の日のメリハリがあることで毎日充実した日々を送ることができています。

吉川 京佑
  • 近畿
  • 吉川 京佑さん
  • 保育士
  • 相愛大学
  • 2024年年卒

子どもと関わって嬉しかったこと

入社して間もない頃は、子どもたちも「どんな先生なのかな?」と探っているため、声をかけても中々振り向いてくれないことがあったりと、信頼関係の構築に苦戦する日々でした。それでも積極的に話しかけたり一緒に遊んだりしていくことで、少しずつ子どもたちとの距離が縮まっていき、仲良くなることができました!今では、当時なかなか振り向いてくれなかった子も、自分が帰る時に「先生ともっと遊びたかったー!」等と言ってくれて、その時にとても嬉しくて、保育士をしていて良かったなと感じる瞬間です。

一人暮らしをしてみて

元々一人暮らしをすることが夢だったため、実際に一人暮らしを始めてとても充実した日々を送ることが出来ています!家事など大変なこともありますが、友だちと一緒に東京の様々な場所に出かけたりと、とても充実した休日を過ごしています。一人暮らしを初めてよかったなと感じています!

吉田知央
  • 関東
  • 吉田知央さん
  • 保育士
  • 相模女子大学
  • 2020年卒

「仲良く・楽しく・元気よく」という言葉通り働きやすい職場だなと感じています

都内で行われた合同説明会に参加し、そこでWITHグループを知りました。WITHグループには小規模・中規模・大規模と様々な園があり、また、一人暮らしに対する住宅手当など福利厚生も充実しているところに魅力を感じました。「東京の小規模園で働きたい」、「一人暮らしがしたい」という私の思いを丁寧に聞き、答えて下さった保育士の先輩や会社の方々の印象がとてもよかったことも、志望した大きな決め手となりました。

新型コロナウイルスの影響で自分の思い描いていた社会人としてのスタートが切れず、初めの頃は不安ばかりでした。しかし、自粛期間で登園する子どもが少ない中で先輩方が丁寧に仕事を教えてくださったおかげで、少しずつ出来ることも増え、充実した日々を送っています。明るく楽しい雰囲気で子どもと接する先輩の姿から学ぶことも沢山あり、「仲良く・楽しく・元気よく」という言葉通り働きやすい職場だなと感じています。

後藤桜子
  • 東北
  • 後藤桜子さん
  • 保育士
  • 聖園学園短期大学
  • 2019年卒

かわいい子どもたちと充実した日々を過ごしています

2歳児クラス7名の担任をしています。入社したての頃は何も分からず立っている私に、先輩方がアドバイスをくれたり仕事をサポートしてくれました。そのおかげで今は2週間に1回のリーダーや、月案・週案の立案などの仕事をこなしています。毎日、可愛い子どもたちと楽しい保育をして充実した毎日です。

 

【この会社に入社を決めてよかった】

WITHの園見学に参加し、どこの保育園を見てもみんなが笑顔で働いているところや充実した福利厚生に惹かれました。無料託児所や家賃補助、キャリアアップ制度など職員を本部が全力でサポートしてくれていると感じ、園見学をしたその日に面接を受けました。休日もたくさんあり、この会社に決めてよかったと感じます。

槍崎 菜月
  • 関東
  • 槍崎 菜月さん
  • 保育士
  • 茨城キリスト教大学
  • 2021年卒

先生の仲が良く、相談しやすいことが私の園の自慢です

入社当初はずっと夢だった保育士になれた喜びがあった反面、先輩方とうまく関わっていけるのか不安でした。しかし、私の所属する園は先生方の仲が良く、元気で明るい先生が多いので、分からないことも相談しやすく安心して仕事に取り組めています。そのため、先輩方のアドバイスもいただきながら、失敗することを恐れずに挑戦することができています。

仕事をする上で心がけていること

私は5歳児クラスの担任をしています。日々の生活や行事を通して、子どもならではの感性や成長の早さに驚かされています。私も初めての経験ばかりなので子どもと楽しむ、感情を共有することを大切に保育に取り組んでいます。これからもこの園でたくさんの経験を積み、私も子どもたちと共に成長していきたいです。                                                           

A.I
  • 中部
  • A.Iさん
  • 保育士
  • 新潟青陵大学短期大学部
  • 2024年年卒

仕事をする上で心がけていること

私は今1歳児の担任をしています。私が仕事をする上で心がけている事は子どもたちと一緒に遊びを楽しむ事です。運動遊びや戸外活動の際には、子どもたちと一緒に思い切り体を動かしたり、季節の移り変わりを楽しんでいます。

上京してよかったこと

私が上京して楽しかった事は、好きなアーティストのライブに気軽に行けることです。アーティストのイベントは関東で行う事が多いので、他県に行かなくてもイベントにたくさん参加することが出来ます。有休もとりやすい職場なので私生活を充実させることが出来ています。

TOP