先輩の声

白取 花
  • 東北
  • 白取 花さん
  • 保育士
  • 柴田学園大学
  • 2021年卒

新卒でも、研修があるので安心ですよ

私は4月から1歳児クラスの担任として、可愛い子どもたちや優しい先輩方、明るい同期に囲まれて楽しく充実した毎日を過ごしています。初めての場所、初めての一人暮らしにわくわくしていた反面、不安もたくさんありましたが、コロナ禍で就職活動も制限されていた中、WITHの方々は私の都合や希望にそって園見学や研修の日程を調整してくださいました。そのおかげで今こうして楽しく働けていると思うと感謝の気持ちでいっぱいです。
WITHでは一人ひとりの希望に合わせて2~3月のうちから配属園での研修を行えるため、4月になって保育士の一人として働き始める前に、早番から遅番まで様々なことを経験できます。子供たちの特徴・業務内容など、わからないことを先輩の先生方に聞く時間が確保できるので心の準備もできます。何より、これから1日の大半を一緒に過ごすみんなと事前にたくさんお話できてありがたかったです。

越善 琉夏
  • 東北
  • 越善 琉夏さん
  • 保育士
  • 八戸学院大学短期大学部
  • 2024年年卒

はじめての一人暮らし!

一人暮らしをしてみて、自立した生活を送ることの意味を感じています。家事や食事、生活のリズムを自分自身で管理することは大変ではありますが、自分の成長を感じ自立したと実感しています。一方で一人暮らしの寂しさや孤独を感じることもありますが、同期の職員が身近にいるので同じ境遇の職員がいることは私にとって大変心強いです。家計管理や家事の負担はあるものの自由な時間が増え自由を満喫しています。新しい環境での経験は私にとって大きな成長の機会となっています。

石森 晴夏
  • 関東
  • 石森 晴夏さん
  • 保育士
  • 聖徳大学
  • 2021年卒

園見学やインターンシップの際に丁寧に対応して頂いたことが印象に残っていました

私がWITHに決めた理由は、現場にいる方々の人の良さに惹かれたからです。私は選考に至るまでが遅く、12月下旬にWEB選考を受けました。WITHに決める前、やりたいことがたくさんあり進路に迷っていたのですが、WITHの園見学やインターンシップに参加した際とても良く接してくれたことを思い出し、私も一員になれたらなと思いWITHに決めました。

【現在の仕事内容】

現在私は0歳児クラスの担任をしています。0歳児クラスの1日は、朝の会の後おやつを食べてお散歩に行き、帰園後給食、その後着替えをし大体12時~15時まで午睡をします。その後は午後おやつを食べお迎えまで一緒に遊びます。子どもに合わせて午前寝を取り入れたりもしています。

【配属までにしておくといい事】

もし配属まで時間があれば、手遊びや幼児曲を知っていると良いと思います。特に手遊びは保育の現場では毎日取り入れているので必須のスキルです。乳児向け・幼児向けの手遊びを何個も知っていると今後に役立つのでおすすめですよ。頑張ってください!

藤崎 花菜
  • 関東
  • 藤崎 花菜さん
  • 保育士
  • 鶴見短期大学部
  • 2021年卒

悩んだときは、先輩が一緒に寄り添って考えてくれる

入社当初はなかなか仕事に慣れることができず、「辛いな」と思う時期もありました。ですが、子どもたちと散策に行ったり話をしたりととても楽しい時間もありました。子どもたちといる時間は楽しい時間でもありますが、保育士として考える時間でもあると思います。様々な子どもたちがいるので対応の仕方も違い、いろんな接し方をするときもあります。また、考えても分からない時は他の先輩の先生にアドバイスをもらい保育に生かせるよう心掛けて頑張っています。先輩方はとても優しく悩んでいる事に対して一緒になって考え寄り添ってくれるので、安心して保育をすることが出来ています。また、学生の頃はバスケットボールをしていたので今でも休みの日や仕事終わりに行き、プライベートの時間も充実しています。

H.S
  • 関東
  • H.Sさん
  • 保育士
  • 白鷗大学
  • 2019年卒

福利厚生の充実と園の雰囲気が決め手となりました

WITHとの出会いは、大学4年生の4月に参加した学内説明会でした。地元での就職を考えていましたが、一人暮らしへの憧れを捨てきれずにいたところ、家賃補助があること、また園見学では、伸び伸びと過ごす子ども達や、楽しそうに保育をする先生方を見て、入社を決めました。入社後、宿舎借り上げ制度を利用し、勤務地から近いマンションに引っ越したので、通勤時間も短く、持ち帰り仕事も禁止されているので、プライベートの時間も充実して過ごすことが出来ています。大変なことももちろんありますが、それ以上に子どもの成長を身近に感じることが出来るこの仕事にやりがいを感じています。まだまだ未熟な私ですが、一人ひとりの子どもの気持ちに寄り添い、子どもの気持ちを大切に出来る保育士になれるよう頑張っていきたいと思います。皆さんと一緒に仕事が出来る日を楽しみにしています。

渡部 沙耶香
  • 中部
  • 渡部 沙耶香さん
  • 保育士
  • 新潟こども医療専門学校
  • 2021年卒

日々、子どもたちの成長を発見して嬉しくなります

私は一歳児クラスの8名を2人で受け持っています。毎日子どもたちがみんなで安全に楽しく遊べるような活動を考えています。最近嬉しく思えたことは、子どもたちの成長です。4月に出来なかったことが、日々の繰り返しの中で月日が経っていくうちに着替えの意欲が出たり、スプーンを持って食事が出来るようになっていったり、沢山の言葉が出てきたりと大きくなっていく姿を見て、「成長したんだな!」と実感しています。また人間関係に関しては、現在一緒に組んでいる先生は同じ学校の先輩で、予定が合えば一緒に食事やお出かけをすることもあります!毎日楽しく働くことが出来ています。

 

【福利厚生でディズニーリゾートの割引チケットをもらえました】

WITHでは、数多くの福利厚生があります。その中で私は東京ディズニーリゾートの割引チケット2枚をもらえたことが特に嬉しかったです。平日に土曜保育の振替休日をいただいて、友達とディズニーに数回程行くことができ、とっても楽しい休日を過ごすことが出来ています!

TOP