先輩の声

影正 花怜
  • 近畿
  • 影正 花怜さん
  • 保育士
  • 大阪健康福祉短期大学
  • 2024年卒

初めてだらけの上京生活

初めのころは不安なことでいっぱいで、何がわからないのかもわからない日々でした。しかし先輩方が丁寧に仕事を教えてくださり、自分のペースで仕事を習得していくことができています。まだまだ教えていただくことがたくさんありますが、先輩方の優しさに甘えながら頑張っています。                                     私は入社と同時に一人暮らしを始めました。以前から一人暮らしをしてみたいという願望はあったものの、実際にするとなると不安なことはたくさんありました。仕事から帰ると、洗濯にご飯の準備と、今まで両親に頼っていた部分を毎日やるのは自分以外いなくて、家に帰ってからも学ぶことがありました。しかし日を重ねていくごとに徐々に慣れていくことができ、今では一人の時間や趣味の時間を楽しめるようになってきました。

菊池 寧子
  • 関東
  • 菊池 寧子さん
  • 保育士
  • 白鷗大学
  • 2021年卒

インターンシップは園の雰囲気が分かるのでおすすめですよ

最初はマイナビなどに掲載されている内容を見てWITHに興味を持ち、WEBの会社説明会を受けました。その後インターンシップの紹介を受け、現在勤めている園ともう1つの園でインターンシップをさせて頂きました。インターンシップに参加してみて、「とても良いな。働いてみたいな」と思ったので、選考に進むことを決め、7月の後半頃に内定を頂きました。1日保育体験として入った時の園の雰囲気がとても明るく、先生方が優しかったり職員さん同士がとても仲が良さそうだったことがとても印象的でした。そして、自分もこんな職場で働いたらとても楽しそうだなと感じたことが、WITHへの入社の決め手でした。

N.A
  • 関東
  • N.Aさん
  • 保育士
  • 十文字学園女子大学
  • 2018年卒

アットホームな環境で1人ひとりとじっくり向き合い、伸び伸びと保育しています

私がWITHに決めた理由として、マイナビ合同就職説明会に参加させていただいた際に、採用担当の方が会社について何度も繰り返し説明して下さり、1日に複数の園を見学できるよう予定を組んで下さったこと、そしてインターンシップで1日保育に参加した際に、園の雰囲気がよく、保育者の皆さんが気さくに声を掛けて下さった点に惹かれ、WITHに決めました。内定までの流れとして、①説明会②複数の園見学③インターンシップ当日に面談・内定 でした。現在は希望していた小規模保育園に配属し、アットホームな環境で1人ひとりとじっくり向き合い、伸び伸びと保育しています。

田口 京夏
  • 関東
  • 田口 京夏さん
  • 保育士
  • 目白大学
  • 2024年年卒

子どもと一緒に保育士も成長できる環境です!

仕事をする上で心がけていることは「挨拶」です。出勤した時は、職員の方々に笑顔で挨拶をすることを心がけています。保育園に来た子どもたちや、保護者の方々に元気に笑顔で挨拶をすることで、「先生おはよう!」と挨拶を返してくれます。子どもから「おはよう!」「さようなら」と言われた時は、とても嬉しいので、今後も挨拶と笑顔を心がけていきたいです。子どもと関わって嬉しかったことは、笑顔で私のところへ来てくれることです。0歳児担任を持ち、私も子どもたちも、慣れない環境で保育園生活を過ごしてきました。保育園に入園したばかりの頃は、人見知りで泣いている子がいましたが、今では信頼関係もでき、たくさん笑顔を見せてくれます。私がもっとも嬉しかったことは、朝の受け入れの時、ママやパパから離れて私のところへ抱きつきにきてくれたことです。これからも、子どもたちとたくさんコミュニケーションを取りながら信頼関係を築いていきたいです。

吉本愛美
  • 関東
  • 吉本愛美さん
  • 保育士
  • 帝京科学大学
  • 2018年卒

さまざまな研修で自分が成長できる園だと思います

就活中はさまざまな保育園の説明会に参加し、見学もたくさんしました。WITHグループもその一つで、まず説明会に参加して興味が湧いたので、2つの園でインターンをさせてもらいました。実際の園生活を経験し、自分の合う場所だなと感じたので、面接→内定となりました。さまざまな研修で自分が成長できること、1日の保育の流れなどが自分に合っていることが決め手でした。

【普段の仕事について】

現在は1歳児クラス18名の担任をしています。入社したての頃は保育園のやり方を先輩から学びつつ、クラスの担任として子どもたちを保育。慣れてきてリーダーをするようになったら自分で1日の活動を考え、週案を立案するように。また、就業時間内に応急手当てやアレルギー対応など、会社の研修に参加することもあります。自分の行事の担当では行事立案書を作成し、他の保育者と連携を取りながら当日まで練習を重ねていきます。クラスのこと、園のこと、さまざまなことに取り組むので忙しくも充実した毎日です。

加治木 彩華
  • 近畿
  • 加治木 彩華さん
  • 保育士
  • 甲南女子大学
  • 2024年年卒

働きやすい会社です!

WITHに入社を決めた理由は仕事をしながらプライベートを充実させることができるところが良いなと感じたからです。このように感じたのは、完全週休2日制や残業が少ないことです。WITHは完全週休2日制なので、土曜出勤があると平日に振替休日をとれることに魅力を感じました。

保育士として働くまでは製作物や行事の準備等は残業して行っているものだと思っていました。しかしWITHではほとんど残業がなく持ち帰りの仕事もないため、仕事と私生活をしっかり分けられるところが良いと感じました。

他にも家賃補助を受けながら上京している人が多いと聞き、同じ境遇の人がいることに心強さを感じ入社を決めました。仕事以外の時間もとても充実しています。

TOP