いろいろな園を見学して、自分に合う園を探してみて下さいね
【仕事内容】
小規模園で、5年目の先輩と2・3・5才の合同クラスの担任をしています。2歳はリトミック、3・5歳は英語活動があります。また、避難訓練や誕生会など毎月ある活動は、先生全員で分担し、毎日ローテーションをしてやっています。
【就活時代にやって良かったこと】
保育園の合同説明会やインターンシップに積極的に参加し、様々な規模の園を体験したことです。もともとなんとなくで小規模を希望していましたが、改めて中~大規模の園にも足を運び、比較したことで自分の中で小規模を希望する理由が明確になりました。
【園配属までにしておくこと良いこと】
手遊びは子どもを惹きつけたい時や時間調節をしたい時など様々な場面で役立つので、いくつかぱっと出てくるようにしておくといいと思います。園では「はじまるよ」「ミックスジュース」「とんとんとんとんアンパンマン」などをよくやっています。
【仕事の思い出】
ハロウィンの行事リーダーをやったことです。反省点や改善点は多く上がりましたが、1年目からリーダーとして衣装やゲームの内容、1日の流れなどを企画する貴重な体験ができました。当日の衣装やゲーム、ハロウィンの雰囲気を子どもたちが楽しんでいる姿を見て、準備を頑張って良かったなととても嬉しく達成感がありました。
【終業後の過ごし方】
料理をしたりゲームをしたりしてゆっくり過ごしています。基本的に定時で退勤できて、早番の日は16:30で終業のため、仕事終わりにそのまま美容院に行ったりすることもあります。
【仕事における必須アイテム】
大学生の時には知らなかったのですが、書き物をしていて間違えてしまった時には印鑑を使います。その時に訂正印(小さいサイズの印鑑)があると役立ちます。
【福利厚生について】
WITH独自の家賃補助制度を利用し、毎月8.2万円の補助を受けています。そのおかげで、一人暮らしをしていますが毎月安定して5~10万円程貯金もできています。